CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

7歳の頭痛について

相談者:ゆずねこさん(39歳/女性)

7歳の息子のことで相談です。

今年に入ってから、頭痛が起こることがあります。
頻度としては、1ヶ月に1、2回の時もあれば、2ヶ月に1回の時もあります。
今は、2日前に右側頭部にズキンっという痛みがあってしばらくしたら治り、また数時間後にズキンと痛み治り。と、1日に3回そのようなことがあったようです。その時に少し倦怠感があったようです。
また昨日は倦怠感が少し。
今日は、朝起きてしばらくしてから、少し頭が痛いといい、先日とは反対側の側頭部がズキズキして、頭全体が少し痛いと言っていました。

先月は水分をあまり取っていなかった日に頭痛があったので水分不足かな?と思っていました。

2週間ほど前から鼻が詰まってる感じがあり、緑の痰が出たので、耳鼻科では抗生剤をもらい飲んでいます。

昨日は小児科にも行って、頭痛と倦怠感の件を相談しました。喉が少し赤いので喉の薬をもらい、頭痛に関しては、頻度がそんなに多くないし、寝起きの頭痛があったり、寝起きじゃなくても頻度が増えたりしたらMRIを撮ったりした方がいいけど、今はカロナールを飲んだりして様子見と言われました。

ちなみに母親の私は片頭痛持ちです。
7歳でもう月1回2回頭痛があることもあるのでしょうか?
心配なのですが、小児科の先生が言う通りまだ様子をみて大丈夫でしょうか?
今朝は起きてしばらくして頭痛がと言っていたので腫瘍など気になります。

相談者に共感!

0

2025/04/24 12:19

ご質問ありがとうございます。

症状からは神経痛などによる頭痛の可能性があるかと思います。
その他としては片頭痛の可能性も否定は出来ません。
頭痛が繰り返すようなら、一度、最寄りの頭痛外来を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。

以下に頭痛専門医が在籍している医療機関を検索できるサイトへのリンクを添付しますので、ご活用ください。
https://www.jhsnet.net/ichiran.html

2025/04/24 12:21

相談者

ゆずねこさん

回答ありがとうございます。7歳などでももう神経痛などによる頭痛や片頭痛があったりするんでしょうか?なんとなく小学生くらいでは頭痛はないイメージがあったので素人考えですみません。

小児科は通さず直接頭痛外来を受診でも大丈夫でしょうか?
月1回でもこれから毎月あるようであれば受診した方が良いでしょうか?
急がずとも大丈夫でしょうか?

頭痛専門医のリンクありがとうございます。

2025/04/24 12:49

お返事ありがとうございます。

7歳などでももう神経痛などによる頭痛や片頭痛があったりするんでしょうか?
→小児でも片頭痛を認めることはありますね。

小児科は通さず直接頭痛外来を受診でも大丈夫でしょうか?
→最寄りの頭痛外来に、まずは電話で小児でも直接受診をしていいのか、小児科からの紹介状が必要かを、問い合わせてから受診されてみるといいと思います。

月1回でもこれから毎月あるようであれば受診した方が良いでしょうか?
→一度受診はされてみてもいいと思います。

また経過については教えてくださいね。
そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。

2025/04/24 12:51

相談者

ゆずねこさん

回答ありがとうございます。

しばらく様子を見てまた受診してみます。

すみません、あと一つ質問ですが、子供は脳腫瘍など危ない頭痛の場合はどのような症状がでますか?

何度もすみません。

2025/04/24 13:13

お返事ありがとうございます。

あと一つ質問ですが、子供は脳腫瘍など危ない頭痛の場合はどのような症状がでますか?
→朝起床時の頭痛、頭痛と共に嘔気を伴わない嘔吐、痙攣、意識障害等になると思います。

2025/04/24 13:16