相談者:ゆずねこさん(39歳/女性)
7歳の息子のことで相談です。
今年に入ってから、頭痛が起こることがあります。
頻度としては、1ヶ月に1、2回の時もあれば、2ヶ月に1回の時もあります。
今は、2日前に右側頭部にズキンっという痛みがあってしばらくしたら治り、また数時間後にズキンと痛み治り。と、1日に3回そのようなことがあったようです。その時に少し倦怠感があったようです。
また昨日は倦怠感が少し。
今日は、朝起きてしばらくしてから、少し頭が痛いといい、先日とは反対側の側頭部がズキズキして、頭全体が少し痛いと言っていました。
先月は水分をあまり取っていなかった日に頭痛があったので水分不足かな?と思っていました。
2週間ほど前から鼻が詰まってる感じがあり、緑の痰が出たので、耳鼻科では抗生剤をもらい飲んでいます。
昨日は小児科にも行って、頭痛と倦怠感の件を相談しました。喉が少し赤いので喉の薬をもらい、頭痛に関しては、頻度がそんなに多くないし、寝起きの頭痛があったり、寝起きじゃなくても頻度が増えたりしたらMRIを撮ったりした方がいいけど、今はカロナールを飲んだりして様子見と言われました。
ちなみに母親の私は片頭痛持ちです。
7歳でもう月1回2回頭痛があることもあるのでしょうか?
心配なのですが、小児科の先生が言う通りまだ様子をみて大丈夫でしょうか?
今朝は起きてしばらくして頭痛がと言っていたので腫瘍など気になります。