CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

息苦しさが治らない

相談者:ゆずねこさん(39歳/女性)

2時間ほど前、エレベーターが故障して、1階から8階まで14キロある寝ている子供を抱っこして階段を登りました。
登り切って、かなり息が上がっていました。
しばらく家で座って、落ち着いたかな?と思いましたが、なんだか息苦しさがまだあって、胸がチクチクっとたまにします。

かなりの運動不足です。先月血液検査で異常項目はありませんでした。
また、8年くらい前から年に1、2回、心室性期外収縮が出ることがあります。
8年前と6年前、2年半前くらいに心臓の検査はして基礎疾患もないし、期外収縮も単元性で問題なしと言われています。

なにか心臓の病気で息苦しさが長引いているんでしょうか?
狭心症だと運動をして息苦しさが出るなどと聞きますので心配です。

相談者に共感!

1

2025/04/25 17:43

ご質問ありがとうございます。

循環器専門医のチワワです。

なにか心臓の病気で息苦しさが長引いているんでしょうか?
→異なると思います。
チクチクするような胸の痛みという事であれば肋間神経痛などからの痛みの可能性はあるかと思います。
運動不足の息切れの可能性が高いと思います。

狭心症だと運動をして息苦しさが出るなどと聞きますので心配です。
→39歳で基礎疾患もなければ、狭心症を呈する可能性は低いと思います。
狭心症の痛みは労作時の前胸部の圧迫されるような、締め付けられるような痛みで、冷汗を伴い、下顎や左肩にも響くような痛みです。
上記のような症状でしょうか??

回答に納得!

1

2025/04/25 17:45

相談者

ゆずねこさん

かなりの運動不足ではあるので健康のために運動しないとと思っているところです。

基礎疾患はなく、心臓の検査も2年前に心臓は健康そのものとは主治医に言われました。

労作時に痛みはなかったです。
前胸部の圧迫されるような、締め付けられるような痛みはなく、冷汗も下顎や左肩にも響くような痛みも全くありませんでした。

相談者に共感!

1

2025/04/25 17:55

お返事ありがとうございます。

前胸部の圧迫されるような、締め付けられるような痛みはなく、冷汗も下顎や左肩にも響くような痛みも全くありませんでした。
→上記であれば狭心症を疑う印象はないと考えますよ。

チクチクするような痛みであれば肋間神経痛などを含めた筋骨格器系疼痛の可能性が高いと考えます。

また経過については教えてくださいね。
そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。

回答に納得!

1

2025/04/25 17:56