相談者:わらびもちさん(25歳/女性)
以前歯と歯茎の間に白濁があると言われ、初期の酸蝕症ではないかと歯医者さんに言われました。
ですが日常で酸っぱいものは全く食べたりしないので納得いかず、診断された歯科衛生士さんに詳しくお話を聞きました。
酸っぱいものは全く食べない、逆流性食道炎などの症状もないのですが酸蝕症になるんでしょうか?とお聞きしたら、どうやら白濁しているから酸蝕症だと思うとの説明でした。酸蝕症も虫歯も同じなんでしょうか?と言ったら同じとのことで、こちらとしては初期だとしてもどうしても酸蝕症という診断が受け入れられませんでした。
他の歯医者さんに3軒行き、どの歯科も院長先生が見てくださり、どこが?という感じで全く酸蝕症ではないと言われたので余計に分からなくなっています。正直1軒目の歯医者さんは歯科衛生士さんだけが見られて院長先生は全く来られなかったためあまり信じられませんでした。
歯医者さんによって診断が異なることはあり得るのでしょうか?