相談者:もちさん(27歳/女性)
約5年ほど、てんかん治療でラモトリギンを夜に6錠服用しています。
先日、糖尿病と診断されましたが、調べたところ糖尿病の悪化などに至る可能性があると見て不安です。
また、28日よりテネリア錠20mgとピタバスタチンCa・OD錠1mgを朝に服用していますが、夕食後に軽い運動をし、ラモトリギンを服用すると眠気が強くなってしまいます。
これは薬が効いていないのでしょうか?眠気が来るのは基本夜のみです。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:もちさん(27歳/女性)
約5年ほど、てんかん治療でラモトリギンを夜に6錠服用しています。
先日、糖尿病と診断されましたが、調べたところ糖尿病の悪化などに至る可能性があると見て不安です。
また、28日よりテネリア錠20mgとピタバスタチンCa・OD錠1mgを朝に服用していますが、夕食後に軽い運動をし、ラモトリギンを服用すると眠気が強くなってしまいます。
これは薬が効いていないのでしょうか?眠気が来るのは基本夜のみです。
ご相談頂き有り難うございます。
ラモトリギンで血糖値が変動しているかどうかですが、その副作用の頻度は高くないと思います。
夕食後の運動により一時的に血糖値が下がる、もしくは体力を消耗することで眠気を感じやすくなっている可能性もあるかと思います。
テネリアが効いていない訳ではないと思いますので、基本的には経過観察で問題ないと思います。
2025/04/30 23:51