CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

体は元気、耳の不調と頭のモヤモヤがあります。

相談者:まみさん(40歳/女性)

おとといペットの容態が悪くなり夜に病院に行ったりしていました。しかし残念ながら亡くなってしまいました。

おとといの夜、昨日と久しぶりに悲しくて号泣し気持ち的にも落ち込んでいました。今日は火葬だったのですが朝にも泣いてしまいました。

昨日は泣いたからなのか頭痛がしてきたのでロキソニンを飲みその日は寝ました。

偶然かもしれませんがそのくらいから静かなところにいると心臓の鼓動に合わせてザッザッザッと聞こえたり、今日は仕事をしているときに急に両耳が塞がったようなかんじになりました。少ししてよくなりました。

あとは昨日辺りから乗り物酔いのような頭がモヤモヤするような体調不良があり気圧などでめまいもよく起こすため前に耳鼻科でもらったドラマミン&アデホスを飲んでいます。

このような症状はどのような原因があるのでしょうか?

ペットの死、久々の号泣、ここ最近の天気(明日は雨)でのストレスや自律神経でしょうか。

相談者に共感!

1

2025/05/01 21:05

ご相談頂き有り難うございます。
ストレスや疲労、自律神経の不安定さにより耳の周囲の血流が敏感になった際に起こることがあります。
体調の乱れと感情的な疲弊が互いに影響し合って悪循環を招いている状態とも言えますが、今はまずご自身の心と体を十分に労わり、深い悲しみの中で無理に元気を出そうとせず、ゆっくりと静かに気持ちを落ち着ける時間を大切にされることが必要です。
一過性の症状であれば、様子観察でも問題ないと思います。もし症状が長期間続く際には、医療機関を受診されると安心だと思います。

回答に納得!

1

2025/05/01 21:12

相談者

まみさん

おはようございます。

ストレスや疲労、自律神経の乱れでもなるのですね。

調べたら拍動性耳鳴りというものらしく脳の血管に異常がある場合や、高血圧、動脈硬化などもあるみたいなのですがそのへんは気にしなくて大丈夫でしょうか?

また受診する場合、耳鼻科でしょうか?

相談者に共感!

1

2025/05/02 06:43

お返事お待ちしております。

調べたら拍動性耳鳴りというものらしく脳の血管に異常がある場合や、高血圧、動脈硬化などもあるみたいなのですがそのへんは気にしなくて大丈夫でしょうか?
→積極的に疑う印象はないと考えます。本日も耳鳴りは続ていますか?

また受診する場合、耳鼻科でしょうか?
→まずは耳鼻科への受診でいいと考えますよ。

また経過については教えてくださいね。
そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。

回答に納得!

1

2025/05/02 06:45

相談者

まみさん

ありがとうございます。

今朝も目覚めたとき静かだったのでザッザッザッというのが聞こえていました。右耳のみみたいです。

今はリビングにいるのですがあまり気になりません。

改善する方法はありますか?耳鼻科に行った場合お薬で治るものなのでしょうか?

相談者に共感!

1

2025/05/02 06:57

お返事ありがとうございます。

耳鳴りが続いているようなら、GWの休診に入る前に本日耳鼻科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。
内服治療などで改善される可能性はあると思いますよ。

また経過については教えてくださいね。
そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。

回答に納得!

1

2025/05/02 06:58