CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

背中上部が痛い の続きです。

相談者:まみさん(40歳/女性)

回答数が終わってしまったのでこちらでお願いします。

昨日は背中や胸の痛みも軽減してきて食べ物を飲み込んでも前のようにすごく痛いという症状はなくなりました。まだ胸を張ると若干痛みはありますが。

そんな感じで治っていくのかなと思い就寝したのですが今朝方起きたら胸側が筋肉痛のように痛く
体勢を変えるにもイタタタタという感じで痛かったです。

トイレに行くため起き上がったのですが少し経つと軽減されますがまだ胸を張ると痛みます。

これはまだ背中~胸にかけての筋肉痛が治ってないのでしょうか?

それとも心臓(狭心症など)怖い病気もありますか?痛みで夜中に起きるなどはなかったのですが。。。

相談者に共感!

1

2025/05/17 05:03

ご質問ありがとうございます。

体位変換で痛みが誘発されるようなら、筋骨格器系疼痛の可能性が高いように思います。
まずは鎮痛剤の服用や湿布の貼付で様子を見られるといいと思いますよ。

狭心症の痛みは前胸部の圧迫されるような、締め付けられるような痛みで、冷汗を伴い、下顎や左肩にも響くような痛みです。
上記のような痛みでなければ狭心症は疑わないと考えます。

その他ご心配な事がありましたら、ご相談下さい。

回答に納得!

1

2025/05/17 05:06

相談者

まみさん

朝早くからの回答ありがとうございます。

狭心症などの可能性はないとのことで安心しました。

夜中、気付かない間に心臓が悪くなりそれに気付かず朝方、胸が筋肉痛のようになって目覚めるということはまずないと考えて大丈夫ですか?(痛いのは胸前方のみ)

相談者に共感!

1

2025/05/17 05:11

ご質問ありがとうございます。

その様なことはないと考えますよ。
先程もかきましたが、狭心症の痛みは前胸部の圧迫されるような、締め付けられるような痛みで、冷汗を伴い、下顎や左肩にも響くような痛みです。持続時間は20分以内です。20分を超えると心筋梗塞になります。
症状から考えて、狭心症は否定的と考えていいですよ。

回答に納得!

1

2025/05/17 05:12

相談者

まみさん

安心しました。

引き続き鎮痛剤、湿布で様子を見ます。

ソファで寝落ちしてから背中の痛み~胸の痛みの症状が出てきましたがかれこれ今日で5日くらい経ちます。通常、完治するまで日数的にはこのくらい(もう少し長く)かかってしまうのは普通ですか?

またロキソプロフェン配合の湿布を買ったのですが胸に貼っても大丈夫でしょうか?

相談者に共感!

1

2025/05/17 05:17

お返事ありがとうございます。

鎮痛剤・湿布で様子を見ていただいていいと思います。

打撲による痛みは、程度にもよりますが1-2週間程度遷延しますので、現在5日目であれば、また痛みがあること自体特に異常な経過ではありませんよ。

ロキソニン配合の湿布薬は使用していただいて問題はありません。

また経過については教えてくださいね。
その他ご心配な事がありましたら、ご相談下さいね。

回答に納得!

1

2025/05/17 05:19