CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

毎朝下痢

相談者:くるみさん(26歳/女性)

こんにちは。26歳女です。先週ぐらいから毎朝泥みたいな見た目の便が出ます。ガスと一緒に出る感じです。1回便をすると腹痛が治まるのですが、お昼を食べたあと~夜ぐらいまでずっとお腹に違和感があります。(便が出そうな感じ?)でも朝しか便は出ません。夜はガスが溜まってるような感じでおならが出ます。寝てる間、寝起きで完全に目が覚める前はお腹の違和感もありません。これはなんでしょうか? 便の色は普通の茶色です。潰瘍性大腸炎が心配です。食欲はあります。

相談者に共感!

1

2025/06/02 10:14

いつもご相談頂き有り難うございます。
もし潰瘍性大腸炎であれば、血便、発熱などの症状が出ることが多いかと思います。
泥のような便が出るようですが、ガスも多いようですし、下痢型の過敏性腸症候群の可能性が高いと思います。
過敏性腸症候群はストレスや不規則な生活が原因となるもので、腸の機能性障害とされております。
下痢型であればイリボーやセレキノン、コロネルやトランコロンなどの内服薬での治療が可能かと思いますので、日常生活に支障が出る場合には、受診をご検討されると良いかと思います。
そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

回答に納得!

1

2025/06/02 18:24

相談者

くるみさん

ありがとうございます。昼間にも下痢の時のようなお腹の違和感があり、すごく力んで出そうとしたのですが親指の先ぐらいの便しか出ませんでした。ダイエットのため、約2ヶ月間夕飯はキャベツの千切りを炒めたもの、納豆、卵しか食べてないのですがこの食生活も良くないですか?お昼は普通に白米など食べています。

相談者に共感!

1

2025/06/02 18:31

ご相談頂き有り難うございます。
少量の便しか出なかったとのことですね。
夕飯にキャベツの千切りや納豆、卵だけにしているようですので、便の量自体が少ないのかもしれません。
昼食に白米を召し上がっているようですので、それが出るときには通常量の便が出るのではないでしょうか。
便がしっかりと出なくても、下痢のような違和感が出るのも過敏性腸症候群で矛盾はない症状だと思います。

回答に納得!

1

2025/06/02 18:41

相談者

くるみさん

ありがとうございます。5/19~5/22ら辺で辛いものを毎日沢山食べました。そこからお腹の調子が悪くなった気がします。お腹の痛みには波があり、忘れている時もあります。ジーッとしている時が特に気になります。便がスッキリ出てない感じも過敏性腸症候群の特徴ですか?

相談者に共感!

1

2025/06/02 18:51

ご相談頂き有り難うございます。
香辛料をたくさん食べたようですので、それを契機にして腸内環境が変化した可能性はあると思います。
便がスッキリでない便秘型の過敏性腸症候群もあります。その場合には、便秘の治療を行うこともございます。

回答に納得!

1

2025/06/02 19:23