相談者:くるみさん(26歳/女性)
こんにちは。26歳女です。先週ぐらいから毎朝泥みたいな見た目の便が出ます。ガスと一緒に出る感じです。1回便をすると腹痛が治まるのですが、お昼を食べたあと~夜ぐらいまでずっとお腹に違和感があります。(便が出そうな感じ?)でも朝しか便は出ません。夜はガスが溜まってるような感じでおならが出ます。寝てる間、寝起きで完全に目が覚める前はお腹の違和感もありません。これはなんでしょうか? 便の色は普通の茶色です。潰瘍性大腸炎が心配です。食欲はあります。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:くるみさん(26歳/女性)
こんにちは。26歳女です。先週ぐらいから毎朝泥みたいな見た目の便が出ます。ガスと一緒に出る感じです。1回便をすると腹痛が治まるのですが、お昼を食べたあと~夜ぐらいまでずっとお腹に違和感があります。(便が出そうな感じ?)でも朝しか便は出ません。夜はガスが溜まってるような感じでおならが出ます。寝てる間、寝起きで完全に目が覚める前はお腹の違和感もありません。これはなんでしょうか? 便の色は普通の茶色です。潰瘍性大腸炎が心配です。食欲はあります。
質問ありがとうございます。食べ物の内容によるということはありますか?それとも、食べた内容ゃ飲んだ内容には関係はないですか?便に血は混ざってはないですか?
仕事のストレスなど環境の変化はありましたか?
2025/06/03 13:06
くるみさん
ありがとうございます。5/19~5/22ら辺で辛いものを毎日食べました。血は混ざってないです。ダイエットのため、約3ヶ月間夕飯だけ千切りキャベツと納豆と目玉焼きか卵焼きという生活を続けています。
2025/06/03 16:09
香辛料は軟便や下痢の原因になる可能性はありますので、しばらく控えてみてください。血便や激しい腹痛はないようなので、潰瘍性大腸炎の可能性は高いとは思いません。炭酸飲料、アルコール、早食い、しゃべりながら食べる、ストレスがあると空気を飲み込んでガスがでやすくなりますが当てはまるものはありますか?
2025/06/03 17:51
くるみさん
ありがとうございます。食べながら喋る、早食いはとても当てはまります。噛む回数は10回以下でテレビを見ながら食べることが多いです。ストレスにもとても弱いです。
2025/06/03 17:59
そうなんですね。最低30回噛む、ゆっくり食べるを実践してみてください。テレビは見ながらでも大丈夫です。食事中猫背にならないようにしてください。ストレスが原因の過敏性腸症候群の可能性もあるかもしれないので、食べ方をかえて二週間しても改善がなければ一度消化器内科を受診ください。
2025/06/04 00:35