CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

脈拍性耳鳴りと頭痛の関係について

相談者:まみさん(41歳/女性)

しばらく前から右耳のみに脈拍にあわせて聞こえるザッザッザッという耳鳴りのようなものがあります。

日中は気にならないのですが静かな場所にいると感じます。

そして先ほどスマホをしていたら右側のこめかみあたり~目の上に痛みを感じロキソニンを飲みました。

耳鳴りを感じる前からたまに頭痛を感じることもあるので昔からロキソニンは常備しています。

最近ではめまいのような気分の悪さもありましたが今は漢方や薬を飲みなくなりました。

ザッザッザッという音は脳の血管が原因ということもあるらしくそれに加え耳鳴りがする側のこめかみが痛むことから脳のほうを心配しているのですが関係ないでしょうか?

脳が原因の場合、ロキソニンを飲んでもよくなることはありませんか?

相談者に共感!

0

2025/06/06 14:55

ご質問ありがとうございます。

耳鳴りと共に頭痛の自覚もある様なら、今まで精査も行ったことが無いようなら、いちど、脳神経内科を受診していただき、頭部MRIを含めた精査は受けておかれるといいかと思います。
最寄りの総合病院の脳神経内科への受診をご検討ください。

また経過については教えてくださいね。
そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。

2025/06/06 14:57

相談者

まみさん

返信ありがとうございます。

仮に脳に異常がない場合、他にどのようなことが原因で起きるものでしょうか?

2025/06/06 14:59

お返事ありがとうございます。

脳神経内科でのMRIを含めた精査でも異常が無いようなら、耳鳴りについては耳由来の物の可能性が高いと思いますので、MRIを受けた病院の耳鼻科を改めて受診をしていただき、耳鳴りについての精査を受けられるという流れがいいかと思います。

2025/06/06 15:01