相談者:ymrsさん(70歳/男性)
腕が上がらずMRIをとり棘上筋の腱が損傷していると言われましたロキソニンを毎日貼ってます。腕を動かすとごりごり音がします。リハビリはどのようなことをしたらよいでしょうか。患部は暖めた方がいいのか冷やした方がいいのか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
整形外科
相談者:ymrsさん(70歳/男性)
腕が上がらずMRIをとり棘上筋の腱が損傷していると言われましたロキソニンを毎日貼ってます。腕を動かすとごりごり音がします。リハビリはどのようなことをしたらよいでしょうか。患部は暖めた方がいいのか冷やした方がいいのか?
ご相談内容拝見いたしました。
肩腱板断裂に対してのリハビリは
棘上筋であれば
腕の挙上と外典にかかわり筋肉ですので
それ以外の動作によりストレッチと可動域訓練を繰り返し行って
可動域制限を防ぐことが重要といえます。
痛みのコントロールがつかない場合は
消炎鎮痛剤を積極的に内服し
温熱療法で筋緊張を緩めながらリハビリを継続していたd買うことをお勧めいたします。
ご参考になれば幸いです。
2025/06/20 19:31